こんにちはraiです。
今日は昨日12/2に行ったyoutubeライブ放送内でのシナリオ想定やトレードについて検証していきたいと思います。
youtubeライブのアーカイブはこちらから↓
FXライブ開始直後のシナリオ想定
ライブを開始してすぐに現状でエントリーが考えられるポイントについてお話しました。
まずはポンドドル5分足のショート。
この日のポンドはブレグジット関連の報道(合意は難しそう)により17時くらいに大きな陰線を見せています。
これによりポンドは上がりにくいだろうなという背景がありました。
続いてユーロドル5分足のショート。
これはリスクリワードがいいと紹介しました。
ポンドドルの下落方向、オージードルの下落方向、ドル円の上昇を見ると米ドルの強さがわかります。
そんな中でキリ番を背にショート。
続いてオージー円1時間足のロングシナリオ。
これは落ちてきたらレジサポ転換しそうな位置だったため紹介しました。
その後の結果
ポンドドルはストーンと落ちました。
ユーロドルもジワリと下落。
ポンドドル+25pips、ユーロドル+8pips
オージー円はこんな感じでうまいことレジサポ転換しました。
※黄色丸の位置がシナリオを示した時の地点。
ポンドの下落の勢いはまだ続く
ポンドの下落はいったん落ち着いて戻してきた場面。
ここで黄色丸からのポンドドルショート。
その後の結果
ストーンと落ちました。
分割決済で+13pips、+22pips
FXライブは終わりに近づき・・・
ここまでのシナリオ想定がわりとうまくいき、そのあと狙うならどれか?というお話をしました。
ポンド円とポンドドルが当日それなりのボラティリティを消化し、共に同時に抵抗付近に来ていることから、ここから逆張りで入るのはありだと紹介しました。※マニュアルの基本トレードではありません。
その後の結果
ポンド円とポンドドルのその後を30分足で見て見ましょう。※黄色丸がライブ中に逆張りするのはありだと話した地点。
というわけで、今回のFXライブもそれなりにうまいこといきました。
トレードマニュアルのやり方をしている限りは基本的にそんなに大ケガしないのですが、より精度を上げた解説ができるように次回も頑張りたいと思います。
ご視聴いただいたみなさまありがとうございました。
皆さんは、「確かにこのやり方ならいけそう!」という手法がありますか?
それがわからない、見当たらないから困っているという方は多いと思います。
そして、世の中には有料無料含めて多くの手法がありますが、何が自分に合うのかは「実際に試してみないとわからない」ということもあるかもしれません。
このマニュアルは相場を見るためのコンパスのようなものだと考えています。
現在無料で入手していただけますので、明確な根拠とその組み合わせというものにご興味がある方は、一度手に取ってみていただけたらと思います。